ラジオボタンのvalue値を取得するサンプルです。
サンプル
例)ボタンを押すとラジオボタンname='grp1'のvalue値を取得してアラート表示する
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 | function getRadioValue(name){   //ラジオボタンオブジェクトを取得する   var radios = document.getElementsByName(name);   //取得したラジオボタンオブジェクトから選択されたものを探し出す   var result;   for(var i=0; i<radios.length; i++){     if (radios[i].checked) {       //選択されたラジオボタンのvalue値を取得する       result = radios[i].value;       break;     }   }   //value値を表示する   alert("value値は" + result + "です"); } | 
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 | <html lang="ja"> <head>   <meta charset="utf-8">   <title>サンプル</title>   <script src="sample.js"></script> </head> <body>   <input type="radio" name="grp1" value="1">項目1   <input type="radio" name="grp1" value="2">項目2   <input type="radio" name="grp1" value="3">項目3   <input type="button" value="ボタン" onclick="getRadioValue('grp1');"> </body> </html> | 
実行サンプル
ボタンを押すと選択したラジオボタンのvalue値を表示します。
解説
- ラジオボタン値を取得するには上記のように少々コツが必要です。
- ラジオボタンが未選択の場合は、undefinedが返ります。